人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゴロで覚える管理栄養士国家試験

こんなコメントが届きました

みなさん、試験の結果はいかがでしたでしょうか?
私も問題を入手して全問解いてみましたが、去年よりは難易度がアップしていたのでは?というのが私の感想です。ユーキャンと東京アカデミーの解答でも15問も違う所がありましたので、「試験のプロでも迷う問題が多かった」ともとらえることが出来ると思います。
なにがともあれ、みなさんの合格をお祈りいたします。


さて、今回はこんなブログにもコメントを届けてくださった方がいまして、自分で作ったゴロを未来の受験生に提供したいということですのでここでコメントと一緒に紹介させていただきます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿者:ボンヌ さん

初めまして(^^)

管理栄養士養成課程の四年生です。
今年度の国家試験を受験する際、こちらで紹介されているゴロなどを
非常に参考にさせていただきました。

卒論等で忙しく、まともに勉強する時間があまりありませんでしたが
inufukuken様の説明やインパクトのあるゴロに助けられ、7割以上の点数を獲得することができました。

このようにわかりやすい説明や、ゴロを広く公開してくださっていることに
大変感謝しております。

今回感謝の気持ちをお伝えするとともに、
私が作ったゴロを今後こちらで受験生のためにご活用いただけたらと思い、
メッセージを送らせていただきました。

よろしければご検討の上、ご自由にお使いください^^

○卵白タンパク質○
『ある日トラがムコに来て、リゾットとムチを浴びせた』

ある→オボアルブミン
トラ→オボトランスフェリン
ムコ→オボムコイド
リゾ→リゾチーム
ムチ→オボムチン
浴び→アビジン

卵白タンパク質の多い順です。


○感染型感染症○
『臼にサルがビビリ、かえる出血』

臼→セレウス菌(感染型)
サル→サルモネラ
ビビリ→腸炎ビブリオ
、→ここまでで潜伏期間が~24時間です
か→カンピロバクター
える→エルシニア菌
出血→腸管出血性大腸菌O157


○毒素型感染症○
『ブドウ植える臼、釣りをする』

ブドウ→黄色ブドウ球菌
植える→ウエルシュ菌
臼→セレウス菌(毒素型)
、→ここまでで潜伏期間が~24時間です
釣り→ボツリヌス菌

感染型・毒素型ともに潜伏期間が短い順に並び、
読点までが一般的に潜伏期間24時間以内です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「食べ物」の分野は、暗記するものが多いのでゴロを作って覚えるのは大変いいと思います。食中毒は、今回の試験でも応用問題に出てましたね。ボンヌさんのように、潜伏期間までを一緒に覚えるのはすばらしいと思います。問題を解く上でも潜伏期間がカギになることがよくありますよ!

最近の食中毒問題の出題傾向としてはカンピロバクターが多いようです。これは、現在発生している食中毒がサルモネラや腸炎ビブリオからノロウィルスやカンピロバクターが多くなった来ているのも要因の一つでしょう。震災後に放射線量の問題が出たりと、世の中の動きに出題傾向も合わせる風潮があります。まぁ、問題を作っているのは人間ですから当たり前といえば当たり前ですが…。

みなさんも、是非このサイトにコメントやゴロを提供してください。可能な限りアップしていきます。

ボンヌさんありがとうございました。
<< 栄養素の過剰摂取とその病態(第... 上皮細胞の種類と働きの覚え方 >>