人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゴロで覚える管理栄養士国家試験

アジソン病の覚え方

アジソン病とは副腎皮質から出ているホルモン(アルドステロンやコルチゾールなど)の分泌が慢性的に低下した状態をいいます。つまり副腎皮質機能低下症ですね。


以前アルドステロンを題材にしたことがありますが、アルドステロンは体内のナトリウムの再吸収を促進して、カリウムを排出するものですが、この機能が亢進すると原発性アルドステロン症という、高Na血症低K血症を発生します。


アジソン病はアルドステロンが出なくなる病気ですから低Na血症高K血症となります。症状としては易疲労感、全身倦怠感、脱力感、筋力低下、体重減少、低血圧……。とたくさんありますが、国家試験対策として覚えて頂きたいのは低Na血症です。


原発性アルドステロン症(副腎皮質機能亢進症)は アルドステロンが過剰に産生されることからその役割であるNa再吸収促進、K排泄増加で
低K血症
高Na血症でした。アルドステロンは「アルK捨てろ」でKが捨てられるからでしたね。


さて今回はその反対の働きアルドステロンが出ない「アジソン病」です。このようにこじつけてみてはどうでしょうか?


アジソンは味損(あじそん)

つまり、味(Na)を損(損失)する=低Na血症となります。


これで、アジソン病=低Na血症がつながりましたね!!
<< ビタミンミネラルの欠乏症の覚え方 ワシントン条約の覚え方 >>